信長協奏曲ネタバレの9話が衝撃的すぎるだろ!
信長協奏曲の第9話見ましたか?
恐れていたことが次々に起こってしまいました。
これはすべて木下藤吉郎のせいだった!!
あの男・・・かなりのワルです。
織田信長が2人いることに気がついた秀吉は早速行動に出ました。
思えば、延暦寺の僧達の怒りは、サブローの失敗・・・
明智光秀がキリスト教の布教に反対するのを突き返しての判断です。
その機に乗じて秀吉は策を仕掛けます。
言葉巧みに信長と延暦寺に同行し、なんの罪もない延暦寺の人たちを
焼き払ってしまいました。
明智光秀の信じられない行動にサブローは怒りをぶちまけます。
でも、時すでに遅し・・。
サブローの優しさを慕ってついてきた家臣からも見放され、
サブローは身の置き場所を失ってしまうのでした。
その前に武田の軍勢に攻められてあたふたしていましたけども
私の場合、延暦寺の件でがあってから、
武田が攻めてきたことなんか忘れちゃいましたw
すでに、サブローが織田信長では無いことが明らかに気が付かれています。
サブローも延暦寺の一件で、戦わざるを得なくなりましたね。
もう後に引けない状況・・。
ただ、まだサブローを慕う家臣も存在しますし、
秀吉の企みに気がついている家臣(竹中半兵衛)もいたりしますよね。
さて、気になる10話のお話ですが、
サブローが延暦寺の一件のせいで「信長」を続けられない・・・と
明智光秀に打ち明けるのでした。
光秀に説得される形で、信長を続けることになったサブローは、
延暦寺の件を家臣たちに謝罪します。
秀吉を疑う竹中半兵衛は、秀吉の素性を調べ始めました。
これで少し織田家も落ち着くかに見えましたが・・・
家臣の中に、光秀が本当の信長であることを気がつく者が現れます。
第10話では、サブローが更に窮地に追い込まれる展開となります。
サブローが信長でないことに気がついたら、
家臣たちはどうするんでしょうね?本当の戦いはこれから始まります。