兵庫県議会の野々村竜太郎県議(47)に思うこと
県議会議員の号泣会見が話題を呼んでいます。
あの日の朝、私はワイドショーを見ていました。すると何やら記者会見らしき映像が流れてきました。
出かける支度で忙しかった私は、あーこれはまた何かあったのかな?誘拐かな?殺人かな?それとも行方不明かな?色々なことが脳裏に浮かびました。
ところが話をよく聞いてみると、会見を開いたのは兵庫県の県議会議員 野々村竜太郎だったことが判明。
ウワァァァーとかワオーォォォとか言いながら意味不明な言動を繰り返す彼の姿はまさに正真正銘のパニック状態です。
記者会見もまともにできない人が県議会議員ですか・・選挙に通れば誰でも議員になれるというのに・・・
議員ってそもそもどうなの?
選挙で国民が選んだ人・・これが議員ですよね~。公平・公正に選ばれた議員には上司も部下もいない・・派閥や党の先輩後輩くらいですか?
選挙で選ばれた人=仕事ができる人とは限りませんから、議員は当選した後もきちんと管理されるべきですよ。
一度当選すれば基本的に任期まではクビにならないなんておかしい。逆に任期まできちんと仕事をしたと評価できる人物は次の選挙を免除とかww
真面目に仕事をしていることが明白で、地域からの人気も高くほぼ開票同時に「当確」が出るような人は選挙運動をしてもお金と時間の無駄。
議員がきちんと仕事をしているかどうかを判断する人事権を持つ「社長」みたいなポストを作れば、当選後も緊張感を持って職務に携われる。
聞くところによると、野々村竜太郎県議(47)は、城崎温泉に出張した日に、神戸と大阪で切手を3万円分も購入していたそうです。
記者会見では「支出はすべて自分でしたもの」と答えているのに、それ自体がウソだった可能性もあるとニュース記事では指摘されていました。
「ダメだこりゃ」
話題にしても仕方がない・・、
タグ:野々村竜太郎